江戸川区ワーママのだらだら子育て

東京都江戸川区在住のなななんです。江戸川区周辺の情報や、働きながらの子育てについて情報発信していきます。

2人目の産休期間にやりたいこと

こんにちは、なななんです。

 

妊娠が発覚した時には「まだ半年後だな~。」なんて考えていた産休も、いつの間にかあと数か月に迫ってきています。この調子だと“気が付いたら明日”なんてことになっているかもしれません。

1人目の産休中は毎日ヒマでヒマで仕方がなく、ドラマや映画を観たり、長時間散歩に出たり、美味しいものを食べに行ったりとなんとなーく過ごしていました。だけど2人目の産休は違います。今から楽しみで仕方がありません。

 

昼間は娘が保育園に行っているため、久しぶりのフリータイム!!!しかも自宅で過ごせる1人時間!!!!子育て中の方なら共感いただけるでしょうか、この喜び。

「何をしようかな~♪」とウキウキしながら考えました。

  1. NETFLIXを見まくる
  2. ひたすら寝る
  3. 救急バッグの作成
  4. 母親の還暦祝いの後処理をやる
  5. 新しいジャンルの記事を一気に書く
  6. 語学を勉強してみる
  7. 第二子仕様の部屋作り
  8. 自分の持ち物の整理

です。1つ1つは大したことないですが、結構盛り沢山です。

 

1.NETFLIXを見まくる&2.ひたすら寝る

朝からだらだらと映画やドラマを観て、眠くなったら寝たい!1と2はセットで実施したい所存です。

 

3.救急バッグの作成

娘が生まれたあと「また、震災のような災害があったときにどうしよう?」と危機感を覚えました。そのため、卓上コンロを買ってみたり、水を多めに常備してみたりと必要なものは一通り揃えているのですが、ひとまとまりになっておらず、色々な場所に散乱しております。いざという時にサッと持ち運べるよう救急バッグとしてまとめておかねばなりませんので、重い腰をあげてやろうと思います。

 

4.母親の還暦祝いの後処理をやる

昨年の秋に還暦祝いでパーティーを開催しました。パーティーの様子を動画に撮ってあったので「DVDに焼いてあげよう…あげよう…。」と思いながら早半年以上が経過してしまいました。これもやります。

 

5.新しいジャンルの記事を一気に書く

新しくブログに書きたいジャンルがあるのですが、レビュー系の記事のため時間をとって準備しないとできません。産休に入ってから出産までにやり切りたい案件です。

 

6.語学を勉強してみる

昨年、短期講習を受けてそのままになっている語学勉強があります。せっかく文字が読めるようになったのに、この間ふと教材を見たら半分以上忘れていました…。毎日触れることが重要だと思うので、1日10分でも20分でもやりたいと思います。

 

7.第二子仕様の部屋作り

第一子のためにお下がりをもらい受けたベビーベッドが物置状態です。“育児あるある”でしょうか。そもそも第一子は添い乳で育ててきたので、ベビーベッドはほんの初期しか使いませんでした。しかし、第二子を私の布団に寝かせるのは非常に危険です。娘の寝相の悪さに潰される可能性があります。そのため、ベビーベッドは必需品になるはず。できれば娘には一人で寝るか、夫と寝るかをしてほしいと思っていたのですが、最近なんとなく「無理だよな…。」という諦めの気持ちが出てきました。

そうなると、シングルの布団に娘と二人という今の状況はつらいからダブルの布団を購入するかとか、第二子を夜早めに寝かせるとなると夜更かしの娘はどこで遊ばせればいいんだろう?とか、生まれたあとの生活をできるだけ想像して、できることは準備していきたいと思います。

 

8.自分の持ち物の整理

一応、私の部屋はあるのですが、娘が生まれてからというもの完全な物置状態です。洋服も非常に散乱しています。娘の出産を機に着る洋服もガラッと変わったので、昔の洋服をメルカリで売ったり誰かにあげたりと、洋服に限らず整理したいと思います。

 

 

こうして書き出してみると、ボリュームがありすぎて1ヶ月そこらで出来るかが不安になってきました。その頃、臨月なので無理せずできる範囲でやっていこうと思います。

f:id:nananan0:20190417094510j:plain

人形や物とのおしゃべりが多くなってきました。お風呂タイムは私の指人形(?)がお気に入り。

保育園の入園準備に用意したものたち

こんにちは、なななんです。

 

保育園や幼稚園、学校入学は無事に終わりましたでしょうか。

私たち夫婦は重い腰をあげて、3月中旬から保育園の準備をし始めました。早くやっておいた方がいいこともあったので、来年以降入園される方の参考になるような記事を書きたいと思います。

 

名前づけは4パターンの方法で対応しました。

  1. お名前シール
  2. お名前スタンプ
  3. お名前シール(布用)
  4. 手書き

 

1.お名前シール

買ったもの:特になし(以前、友人がくれた食洗器対応のお名前シール。応募者全員サービスのギンビスのお名前シール)

評価:★★★★★

いただいたものなのでどこの製品かが分からないのですが、コップに貼りつけました。ただ、保育園の準備品はほとんどが布製品なので、シールの活用頻度はコップと箱入りポリ袋、おしり拭きくらいしかなかったです。もし友人からプレゼントされていなかったら、手書きで対応していたと思います。商品によっては納品までに少し時間がかかる場合があるようなので、使う予定がある場合は早めに注文することをおすすめします。

ちなみに以前、ギンビスでやっている応募者全員サービスのお名前シールに申し込んでおり、水に塗れないと思われる箱入りポリ袋とおしり拭きはこちらのシールを使いました。可愛いのでおすすめです♪

 

2.お名前スタンプ

買ったもの: お名前スタンプ3点セット、ステイズオンのインククリーナー

評価:★★★★★(スタンプ)

評価:★★☆☆☆(インク、クリーナー)

下の子にも使いまわせるように、苗字だけのスタンプを作りました。売れ筋は大きさの種類がいくつもあるスタンプのようでしたが、オムツと洋服タグくらいしか使わないだろうと見込んで、3種類内包されるスタンプを注文。結論から言うと3種類で十分でした。苗字だけにしたので一番小さいサイズのスタンプはかなり小さめになりました。この3点セットの一番大きいのをオムツに、小さいのを洋服タグに、真ん中のサイズは手作りのエプロンにペタペタ。

スタンプと一緒に、ネットで評判の良かったステイズオンのインクを合わせて購入したのですが…。「速乾」となっていたのですが、オムツにペタペタ押していったところ手につきまくりました。また、タオル生地に押したものは1~2回洗濯しただけで読めないくらい薄くなってしまいました。あとは、お名前タグがない洋服の洗濯タグ(つるつるしたサテンぽい生地)に押したところ、滲みすぎて読み取れなくなってしまいました。あわせて購入した白のインクは、黒字の布に押したところ薄くてあまり分からず…。こういった名前付けにはあまり使い勝手のよくないものだったかもしれません。インク購入の際はよく調べてご購入ください。

唯一あってよかったのがクリーナーです。気が付いたら、娘が椅子などをインクだらけにしていて「ぎょえー!」となったのですが、クリーナーをポンポンつけていったらきれいに落ちました。本当に買っておいてよかった…。同じスタンプで違う色を使いたい時にもクリーナーは必須なので、あわせての購入をお勧めします。

ちなみに、スタンプも商品によっては納品までに時間がかかる場合があるので、使うことが分かっているようであれば早めに注文することをおすすめします。

 

3.お名前シール(布用)

買ったもの:ダイソー アイロン不要ネームシール

評価:★☆☆☆☆

保育園の見本では、手提げカバンや上履き袋などは直接名前書きをするのではなく、白い布に名前を書いたものが縫い付けてありました。裁縫は苦手なのでアイロンで貼れるネームテープを探したところ、ダイソーにアイロン不要のネームテープが!嬉々として買ったはいいものの、洗濯したらあっという間にはがれてしまいました。はがれてしまったシールが部屋に散乱したり、名前なしハンカチが保育園の棚に「どなたのですか?名前づけをお願いします!」と置かれていたり…。全く使えませんでした。

 

4.手書き

上履きは足の甲にあるゴム部分に油性ペンで手書きしました。また、布団シーツ・カバーと一緒に名前用の白い布が配られたのですが、かなり大きかったのでこちらも手書きしました。この白い布を所定の位置に縫い付けるのが難しかった…。あとは汚れ物をいれるビニール袋を毎日持っていくのですが、それも手書きです。

 

色々試してみましたが、結局のところ手書きが一番早いかもしれません。ただ、オムツは大量に消費していくので、スタンプがあって正解だったなと思います。ちなみに、苗字だけの名前付け(苗字の前後に記号も入れてあります)だと保育園から何か言われるかもしれないと勘繰っていましたが、今のところ特に指摘は受けておりません。第二子以降もお考えの方は、ぜひご参考ください。

 

また、保育園からの持ち物指定は以下の通りでした。

  1. 手作りエプロンを複数枚(ハンドタオルの一端にゴムを通したもの)
  2. 口拭きタオルを複数枚(ミニハンドタオルサイズ)
  3. 手拭きタオルを複数枚(ハンドタオルにループがついたもの)
  4. 上履き
  5. 上履き入れ
  6. シーツ・布団カバー入れ(きんちゃく型)
  7. 名前を付けたシーツ・布団カバー(シーツや名前用白い布は支給)
  8. コップ
  9. コップ入れを複数枚(きんちゃく型)
  10. 洋服を複数枚
  11. オムツ
  12. 汚物入れ(ビニール袋)
  13. 箱入りビニール袋
  14. おしりふき
  15. 手提げかばん

ふ~。書き出してみても多いですね。

私も夫も裁縫は苦手なので、1の手作りエプロンと、3のループ付きタオル3枚と、7の名前付け以外は一切手作りしませんでした。手作りエプロンはメルカリで買おうか悩んだのですが、どうせすぐカビが生えてダメになるだろうし、「一直線に縫えばいいだけだから!」と自分を励まし、私たちが使い古したハンドタオルを半分に切ってチクチクと縫っていきました。ループ付きタオルは、元々乳児期に使っていたキレイなハンドタオルが複数枚あったので「3枚くらいなら頑張れる!」と思いループを付けました。シーツと布団カバーへの名前付けは、本当ならアイロンネームシールでペタッとしたかったのですが、指定の白い布が配られてしまったので、仕方なく縫い付けました。これが一番難しかった。なんなら、斜めになっています。世のお裁縫得意な方々、本当に尊敬します。

その他は全部購入です。お金はかかったけどしょうがない!必要経費だと思い、自分を納得させました。

 

 

娘は本日も泣きながら保育園に登園しました。私が出かける準備で着替え始めると「ふえ、ふえ、ほいくえん、やなの!」と泣き始めます。そこからずっと抱っこや手をつなぐことを要求してきて、マンションのエントランスでお別れする時は大泣き。夫に抱っこされてやっと、泣き止みます。目に涙をいっぱいためた娘の顔を、夫が抱っこしている背中越しに見ながらお別れするのですが、結構つらいものがあります。いつまで続くのやら…。保育園、がんばろうね。私も仕事、がんばるぞ!

f:id:nananan0:20190412103450j:plain

いつか笑顔で登園できることを信じてるよ。

江戸川区私立保育園の1歳児クラスに入園しました

こんにちは、なななんです。

 

今年の4月1日より、1歳の娘が保育園に通い始めました。それまでは保育ママ制度を利用していたので、親子ともども保育園文化に戸惑いつつ、なんとか1週間の準備保育期間を終え4月8日より正式に通い始めています。

第一子を初めて保育園に通わせたという視点で記録したいと思います。

 

 

さて、準備保育のスケジュールは以下の通りでした。

1日目:9時~10時30分

2日目:9時~11時30分

3日目:9時~12時30分

4日目:8時30分~14時30分

5日目:8時30分~16時30分

6日目:入園式(土曜日)

 

朝の送りは夫が担当し、夜のお迎えは私が担当と決めました。しかし、月初は私の本業が忙しいことと、近くに住んでいる義母が3月末で退職したこともあって、5日間の内4日間のお迎えを義母にお願いしました。

初日に送りを終えて通勤電車に乗ったと思われる夫から来たLINEです。

保育ママより送りが色々作業があるため、早めにいかないとまずい。

「お父さん」って言って引っ張ってきたけど、泣いてなかった。

むしろこちらが遅刻しそうで泣きそうだった(笑)

ですよねー!!!

大荷物を抱えて、やることが全く分からない状況で教室に突入した夫。むしろ、入り口の暗証番号も教えてもらっていない状態でした。他のママパパさんたちは勝手が分かっているようで、それぞれお仕度していたとのこと。入園説明会の時にチラッと思いましたが、すでにママ友同士であったり第2子以降であったりと、勝手知ったるご両親が多い印象ではありました。

やることリストが壁に書いてあったようですが、「所定のカゴ」や「万能掛け」など分かってる人にしか分からない表現で、結局よく分からないまま慌てて預けてきたようです。

お迎えに行った義母も同じ目に遭ったようです。10分ほど早めに到着すると、まだ誰の両親も来ていなかったらしく、子供ほぼ全員が泣いているというカオス状態。自分の孫娘を探すのが大変だったそうです。どうしたらいいか分からず、朝に夫が持って行った一式を全て持ち帰ってきていました。

保育士さんたちも忙しいので、こちらからグイグイ聞かないと教えてくれません。私も1日お迎えに行きましたが、夫や義母に様子を聞いていたとは言えやっぱり分からず、保育士さんに聞きまくるのでした…。

いや~、とにかく分からん。早速、保育園の洗礼を受けた気がします。保育園に通い始めて分かったこと。それは、(親が)早く慣れるには「遠慮せず保育士さんに聞けぇ!」ということでした。

 

 

親の慣れについてはどうでもいいとして、娘の慣れが一番大変です。この記事を書いている本日も解決していません。準備保育期間の様子は以下の通りでした。

1日目:預けられる時は訳が分かっていなかったようで、泣かず。お迎えに行くと涙を流していた。夜泣きあり。

2日目:家を出る時に私と別れるところで大泣き。預ける時も泣くが、保育士さんに抱っこされると泣き止む。お気に入りの保育士さんの抱っこを離れず。夜泣きあり。

3日目:家を出る時に私と別れるところで泣きそうになる。預ける時も泣かない。お気に入りの保育士さんの抱っこを離れず。家でも興奮状態。夜泣きあり。

4日目:家を出る時も不安な顔はするものの、泣かず。お気に入りの保育士さんの抱っこを離れず。鼻水出る。夜泣きあり。

5日目:家を出る時も不安な顔はするものの、泣かず。お気に入りの保育士さんの抱っこを離れず。くしゃみ、鼻水出る。夜泣きあり。

6日目:入園式のかわいい服と髪型でテンション爆上がり。鼻水出る。夜泣きあり。

7日目:日曜日。咳、鼻水出る。夜泣きはマシになる。

8日目:月曜日。今日からフルタイムで預ける。私が出かける準備をすると慌ててついてきてすぐに泣きそうになる。朝から大泣き。お気に入りの保育士さんの抱っこを離れず。咳、鼻水出る。夜泣き再開。

 

こんな感じで、確実にストレスになっているようです。顕著なのが夜泣きです。元々朝までぐっすりは眠れないタイプですが、夜泣きは1か月に1回あるかないか程度でした。それが保育園に行き始めてから毎日2~3回は夜泣きがあります。また、保育園の話題を出すと泣きそうになったり話を逸らしたり、「ほいくえん、やなの!」と訴えてくることもあります。お迎えに行くと私の顔を見るなり泣き始めることもありますし、逆に週末に近づくと「今日も楽しかった」と興奮していたりと、まだまだ娘の中でも情緒が不安定のようです。月曜日の嫌がりっぷりを見て「1日くらい保育園を休ませた方がいいのかな?」とも思いましたが、でも逆効果になる気もするし…。現在、連絡帳に書いて先生に相談中です。

1週間たった今でもお気に入りの先生に終始抱っこのようなので、早く楽しい遊びやお友達ができて、楽しめることを願っています。

f:id:nananan0:20190410120126j:plain

みなさん、どうやって乗り越えているのでしょうか。

 

余談ですが、入園式のご自身の格好はどうされましたか?夫はスーツを着ていましたが、私は妊娠中でお腹が出ていることもあり、ユニクロでセール品だったレースオールインワンを普段より1サイズ上で購入して、手持ちのジャケットと合わせて済ませました。

蓋を開けてみればジーンズで来ているパパもいたし、ママも結構カジュアルな格好が多く、悩まなくても良かったな~って感じでした。

 

過去の保育園&保育ママ記事は以下からご覧いただけます。

www.nananan0.com

www.nananan0.com

www.nananan0.com

最近の娘の様子(1歳11ヶ月)

こんにちは、なななんです。

 

もうすぐ2歳の誕生日を迎える娘。先週月曜日から保育園が始まりました。行く前は楽しみでもなくイヤでもなく、緊張してると言っていましたが、行き始めたら2日で慣れ(楽しめ)たようです。約1年前、保育ママに預けたときは慣らし保育中に初めての高熱を出してしまったんですよね。「たくましくなったなぁ」と感慨深くなりました。

保育ママについては別途記事を書いていますので、よろしければご覧ください。

www.nananan0.com

 

さて、最近の娘はイヤイヤするポイントが変わってきて都度大変ですが、だいぶ人らしくなりコミュニケーションが楽しくなりました。また、靴やズボンを一人で履けることが多くなり、驚きの連続です。

1歳11ヶ月の様子を記録していきます。

 

おしゃべりの様子

相変わらずよく喋ります。調子が出て一人の世界に入り込むと、こちらがまったくわからない言葉を楽しそうにしゃべっていますが、それ以外は大体通じる言葉を話している気がします。また、一生懸命喋ろうとしてもなかなか言葉が出てこないことがあるようで、「おかあしゃんの、おかあしゃんが、おとうしゃんが…」とひたすら主語を言い続けてる時があります。正直、可愛い!

それと「自分もやる!」と言いたい時に「ぼくもわたしもやる!」と言う事が多く、「新しい一人称の使い方だな~(笑)」とほほえましく思っています。

保育園の準備でコップにお名前シールを貼ったところ、不思議そうに眺めているので「XXXX(娘のフルネーム)」だよというとそれ以来フルネームが言えるようになりました。前までは「XXXX(娘のフルネーム)ちゃーん?」と呼びかけると「はーい!」と手を挙げることしかしなかったのですが、成長を実感しました。

 

最近の遊び

お絵かきをしたところ、「はな!口!まゆげ!」と描き始めました。もちろんぐちゃっとした線ではありますが、まゆげが一番上、鼻はその下、口はさらにその下と位置関係が正確なことにびっくり。普通に「すごいね~!」と感心してしまいました。

また、滑り台やブランコは怖がって一切やらなかったんですが、公園に一緒に行ったお友達が無限滑り台を始めたところ、刺激されたのか滑り始めました。楽しかったらしく、繰り返し滑って満足した様子でした。真似っこの延長なのか、親や友達に刺激されて新しいことに挑戦することが多いです。自分の行動に気を付けないと…と感じました。

 

箸にやたら興味がある

娘にはまだフォークとスプーンしか与えていないのですが、大人が箸を持っているのが気になる様子。「○ーちゃん(自分のあだ名)のカシ(ハシ)!」と騒ぐので大人用のを持たせること数回。器用に口までごはんを運ぶようになりました。まだ危ないし早いかなーと思っていましたが、食に貪欲だし、ここまでするなら子供用の箸を買おうと思い、買い与えました。こちらの余裕があるときだけですが、少しずつ練習しています。

 

トイレトレーニングの開始!?

数か月前から、たまーにおしっこの報告をしてくることがあったので、「早いけどトイレトレーニングできるかもね?」と夫と話しワンワンの補助便座を購入していましたが…。部屋で乗り物として遊ぶだけで、トイレで使用することは一切拒否されていました。わんわんをトイレに連れていって置き去りにすると大泣きするんですよ…。そんなこんなで廊下に放置されたわんわんを横目でみつつ、「急ぐことでもないし」と諦めていました。

それが先日、私のトイレに同行した時に「○ーちゃん(自分のあだ名)もわんわんすわる!」と言い始めたので、セッティングして座らせてあげました。トイレットペーパーを使いたがるので「これはおしっこが出たら使うものだよ」と伝えると、一生懸命踏ん張り始めました。おならは出るけどおしっこは出ない…と、こう着状態になったのでやめさせようとしたところ、「でた!」と報告が。おまたを見ると一滴のおしっこが流れました!おめでとう、娘!

今度のゴールデンウイークが長い休みになるので、トイレトレーニングにチャレンジしてみようと思います。

 

 

最後に

もう娘も2歳になるのかぁ。本当に早いです。

お誕生日には、グルテンフリーのケーキを買ってあげようと企んでいます。それも後日、記事にしますね。

娘の過去の成長記録はこちらからどうぞ。

www.nananan0.com

f:id:nananan0:20190405164839j:plain

普段は「おかあしゃん」と呼ばれるけど、甘えん坊モードの時は「まま」になるようです。

 

2019年3月のブログ運営状況(4ヶ月目)

こんにちは、なななんです。

 

珍しく本業が忙しくなり、なかなかブログが書けない日々が続いた3月。もう4か月目に突入しましたが、結果を振り返ってみたいと思います。

過去の結果は以下よりご確認いただけます。

www.nananan0.com

 

 

【2019年3月】*Google参照値は概算数値です。

  • PV数:180PV(前月比 90%)
  • セッション数:100(前月比 100%)
  • 記事投稿数:5記事(前月比 71%)
  • 読者数:4人(前月比 133%)
  • 収益:一桁円(!!!)
  • 記事ごとのアクセスランキング
  1. 30PV:江戸川区私立保育園承諾のその後
  2. 15PV:授乳中の嫌悪感に悩んでいます
  3. 10PV:江戸川区保育園 2019年4月入園の合否結果

でした。

 

更新できていないとは思っていたものの、5記事だったとは…。平均して週1回は書けていることにはなりますが、理想は週に2記事くらいのペースです。4月は理想に近づけるといいな…。

そして、こんなだらけたブログなのに読者がまた一人増えました。本当にありがとうございます。

 

3月にアップした記事で唯一ランキングに入っていたのが「授乳中の嫌悪感」の記事ですが、これはTwitterでリツイートやコメントをいただいたんですよね。それでPV数も上がったのだと思われます。優しいコメントをくださった方々、ありがとうございます。それ以外は引き続き保育園にまつわる記事のPV数が高いですね。娘は4月から新しい保育園に通い始めたので、続編記事をアップしたいと思います。

 

そして今月一番の注目はアドセンスの収益があったことです。今までよく見ておらず見逃していたのですが、実は2月に報酬が確定していたようでした。

こちらの記事を見ながら確認したところ、どうも広告がクリックされたわけではない様子…。ある程度の回数広告が表示されたから、収益につながったようです。

yuukivp.com

アドセンスはもう少し勉強しなければわからないことだらけです。とりあえず、管理画面にある「最適化設定」タブで、「自動テスト」と「広告のサイズ」をGoogleが推奨する設定にしておきました。また、3月5日から「テスト」タブにてテストも実施しています。これがどのような効果をもたらすのかはいまいちわかっていませんが…。手探りながら色々といじってみようと思います。

 

先月の記事でも書いたように、まずは100記事を目指すことが目標です。このペースだと1年弱かかってしまいそうなので、産休に入るまでに到達できるように頑張ります。

 

…とブログ投稿を予約しつつ、会社近くにタピオカの店が新しくできるみたいなので、これから後輩女子といってきま~す♪

f:id:nananan0:20190405104350j:plain

娘が一番長い間ハマっている遊び。赤ちゃんマンごっこ。

産後、お尻にできた憎っくきアレの話

こんにちは、なななんです。

 

みなさん、産後のお尻は無事ですか…?

今日は娘の出産後、お尻に出現したアレについて記事にしたいと思います。汚い表現などありますので、お食事中の方はおやめください。

 

私は産前、便秘傾向にありました。しょっちゅう切れて血が出ており、いつの日か痔になってしまうのではないかとひやひやしながら過ごしていました。しかし産後、授乳を開始したせいか快腸体質へ一変。なので、痔とは無縁だと思っていたのですが…。

産後1年も経っていないある日、お尻の穴にデキモノがあることに気がつきました。痛くもないけど違和感はあって、見なかった事にしようと穴の中にお戻りいただいたのですが、排便があるたびに“こんにちは”するようになってしまいました。

「そろそろ二人目を…」と考えている時でもあったので、行為中に夫に見つかったら恥ずかしいなぁ…と、思い切って相談しました。すると夫は(若干笑いをこらえながらに見えたけど)「突然破裂するらしいから、早めに受診した方がいいんじゃない?」とまじめに助言してくれました。

 

そして意を決して初めての肛門科に。家の近くで探したので、女医さんを選ぶことはできなくて、男性のお医者さんでした。

妊娠中、出産中、産後と医者の前で幾度も股をひらいてきたので恥ずかしくないだろうと思っていた私ですが、肛門科での診察は堪えるものがありました。診察台に横になり、お尻を丸出しにして先生に診てもらった結果「これは痔ではない可能性が高い。皮膚が伸びて飛び出ている。肛門の中はこちらの専門だが、外側は皮膚科になる。心配であれば紹介状を書くから行ってみてくれ」でした。そんなこと全然知らなかったので、「なにー!!肛門の中と外でそんな役割がぁーー!!」って感じでした。

で、痔の可能性も残ってるし「ここまで来たなら一気に行こう!」と、紹介状をもらったその足で次の病院に向かい、また診察台で尻を丸出しにして男性の先生に診てもらいました。ふぅ〜、屈辱。

 

で、診断結果は“軟性線維腫”。グーグル先生のはこだて医療情報によると

軟性線維腫というのは、ポリープ状に皮膚が隆起している良性の皮膚腫瘍です。
30歳代以降にできてきます。原因は摩擦や日光など皮膚の老化によります。
首、ワキ、そけい部(脚の付け根)、大腿の内側など比較的やわらかい部分にできることが多いものです。

ということらしいです。つまり、老化ですね。お医者さんからは「気になるようなら手術でとることもできるが、悪性ではないのでそのままにしておいても大丈夫」と言われました。

 

……。

痔ではなく、老化によるイボを見てもらうために、日に2回も尻を丸出しにしたのかと思うと恥ずかしいです…。ちなみにもうすぐ産後2年が経過する今も、このイボとは仲良くしています。

f:id:nananan0:20190328103300j:plain

尻丸出しの刑。

 

この話は、内容が内容なだけに本当に仲の良いママ友にしか話せませんでした。実は同じようなことで悩んだ人も多いかもしれないと思い、今回ブログ記事にしました。匿名万歳です。

産後のトラブル、それこそ十人十色で色々とあると思いますが、がみなさんが体験したこともぜひ聞かせてください。

授乳中の嫌悪感に悩んでいます

こんにちは、なななんです。

 

タイトルの通り、授乳中の嫌悪感に悩んでいます。授乳といっても母乳は出ていないのですが…。そのあたりの経緯は過去の記事をご覧ください。

www.nananan0.com

www.nananan0.com

 

おっぱいをくわえるのは夜の定番になってしまったのですが、ある日突然、いてもたってもいられないほどの嫌悪感が沸き上がり、思わず娘を「バチーーーン!!!!」とはたいて引き離したくなるような気持ちになりました。

毎回このような気持ちになるわけではなく、発生頻度も良く分かりません。授乳中に出るホルモンの関係で一時的に鬱になることがあるのは知っていましたが、私の場合、母乳は出ていないですし…。

なんとなくですが、片方のおっぱいを吸いながらもう片方のおっぱいを指でさわさわされている時になる確率が高い気がしています。推測では、“授乳行為”の最中の“性的快感”のような感覚を拒絶しようとして、変なモヤモヤが発生するのではないか?と考えているのですが、他のお母さまでこんな症状になっている人、いませんか…?そもそも授乳していないのにおっぱいをくわえさせている人、少ないですよね…。

対策としては、沸き上がる感情を無視して必死に別の事を考える(主にtwitterを眺める)しかなく、それでもやはり「気持ち悪い、一刻も早く引き剥がしたい」という気持ちが抑えられません。やんわりと「こっちのおててで触らないでね。痛いよ」って伝えるのですが、入眠直前だと泣きわめくため結局諦める…といったケースも多いです。

 

いっそのこと母乳が出てくれれば痛み(※断乳後、伸びない乳首に戻ったためか痛い)も軽減するし、こんな感情も出てこないのでは。母乳よ、出てくれ~と祈るばかりです。

おっぱいをくわえさせるのをやめるのが一番なのはわかっているんですけど、どなたか対策があれば教えてください。

f:id:nananan0:20190326154314j:plain

嫌悪感がわきでる時の心情…

 

最近の娘の様子(1歳10ヶ月)

こんにちは、なななんです。

 

だんだんと「自分でやる」「自分でできた」というセリフが多くなってきました。着たくない洋服、食べたくない食べ物があり、付き合うのが大変です…。世の中のイヤイヤ期のお母様お父様、本当にお疲れ様です。1歳10ヶ月の成長の様子を記録したいと思います。

 

おしゃべりの様子

ごはんのことを「ごふぁん」と言います。“ふぁ”にアクセントがついていて、発音いいなぁなんて思いながらみています。また、カ行とサ行がうまく言えないらしく、「おかさなさん(おさかなさん)」「クショパンマン(しょくぱんまん)」など一部の文字が入れ替わってしまうようです。しょくぱんまんが好きなようですが、どうしても“くそパンマン”と聞こえてしまい、いつも夫とウケています。

 

自己主張のカタマリ!

前述の通り「自分でできた」「自分でやる」の他に、「ここ(これ)やなの!」とか「これなんだろう?(と言って嫌いな食べ物をよける)」という言葉が多くなりました。主張が出てきた証拠ですね。

困っているのが、注意した時に大泣きすること。保育ママ先でお友達を叩いたりしてしまうようですが、注意されると大泣きしてしまうんだとか…。家でも同じく大泣きです。いったん落ち着いてから冷静に伝えても、やっぱり大泣きするか嫌な顔して“聞いてないふり”をします。以前、ママ友が幼稚園の先生に同様の悩みを打ち明けたところ、「100回言いましたか?100回言えばわかりますよ。」と言われたそうです。確かに、1日1回くらいしか言えてないので100回は言えていません。今は伝える時期だと思って、感情的にならず冷静に注意していこうと思いました。

 

最近の遊び

小走り程度ではありますが、走れるようになりました。びっくりしたのが、いきなりどこかにピューっと行ってしまうことが2回くらい発生したこと。今まで絶対にそんなことしなかったんですけど…。2回とも車道に向かっていったのでひやひやしました。

また、お絵かきの量が爆発的に増えました。前は用紙を渡してもぐちゃぐちゃっと描いておしまいだったのですが、今は「おかあしゃんかいたの〜」「おとうしゃんかいたの〜」と矢継ぎ早に描いていき、紙いっぱいにお絵かきしています。

保育ママ先で一緒に過ごしているお友達と、激しいおもちゃの取り合いができるようになったようです。以前はおもちゃをとられても追いかけることなくスルーしてたのですが、言いあえるお友達ができたようで良かったです。兄弟ができたらそんな感じになるのでしょうか。 

 

イチゴで快便に

だいたいこのくらいの年齢の子はみんなイチゴ好きですよね。ママ友宅にお邪魔するときもイチゴを持っていけばハズレないな~って思ってます。ただ、普段食べるにはイチゴは高い!今は400円くらいに落ち着いてきましたが、それでも放っておけば1回の食事で1パック分食べてしまいます。なのでたまにしか与えていませんでしたが、実母が「毎日買ってあげなさい」とお金をくれたので買い与えていたところ、1日に2~3回うんちをするようになりました!!元々便秘気味だったので2~3日に1回する程度だったんですけど、これには驚きました。 

 

 

最後に

2歳の誕生日も近づいてきました。小麦と卵白のアレルギー持ちである娘のために、今年は食べられるケーキを用意してあげたいと思っています(もちろん市販で)。

娘の過去の成長記録はこちらからどうぞ。

www.nananan0.com

f:id:nananan0:20190311094426j:plain

妊婦健診で体重を注意されてしまいました。確かに、自覚あります。



1歳10ヶ月の娘ができる7つの家事

こんにちは、なななんです。

 

今日で震災から8年ですね。当時感じた恐怖が薄れかけていますが、怖いと感じたという事実はとても鮮明に覚えています。あの時とは自分自身の状況も一変しました。また大きな災害があったときにどうやって動けるか、娘をどうやって守れるか、引き続き普段から備えようと思います。

 

さて、娘のお手伝いのお話です。私自身、幼少の頃は母親が専業主婦だったせいか、身の回りのことをほとんどやってもらっていました。それが幼稚園年長、小学生になったあたりから自分の上履きは自分で洗うなどのお手伝いを頼まれる(というか強制的にやらされる)ことが多く、当時からずぼらな私は本当に面倒くさくて、やりたくなくて泣きながら上履きを洗っていた思い出があります(恥)。

娘にはそんな風になってほしくないですし、共働き家庭なのでできる人ができることをやるというのを覚えてもらいたいと思い、1歳からお手伝いをお願いすることにしました。もちろん、大人から見たらできていないですし、自分でやった方がはるかに早く済みます。でも、当たり前ですよね。私だっていまだに料理に時間かかりますし…。

ということで、娘にお願いしている家事をご紹介したいと思います。

 

◆1歳10か月の娘ができる家事

  1. 洗濯物をたたむ
  2. 洗面所のお立ち台を出す、しまう
  3. ホコリ取りの掃除
  4. 炊飯器へお米を入れる
  5. 洗濯物を干す
  6. 切った食材をボールに入れる
  7. ふとんのシーツをつける

 

1.洗濯物をたたむ

これは1歳過ぎた頃からやってくれていたと思います。私が洗濯物をたたむときに「洗濯物を たたみましょ♪ パッタンパッタン たたみましょ♪」と(自作の歌を)歌いながらやり続けていたところ、ある時から洗濯物を自分でつかんで、ぐしゃぐしゃっと丸めるようになりました。「ぱったん!」と言っていたので、お手伝いしてくれてるんだな~というのがすぐに分かりました。今でも丸めるだけですが、もう少し大きくなったらタオルを折りたたむところから教えようと思っています。

 

2.洗面所のお立ち台を出す、しまう

娘の背丈では洗面所に届かないため、ちょうどいいサイズの発泡スチロールに乗って手洗いうがいをしています。その発泡スチロールを出し入れするのを娘に自分でやってもらっています。クローゼットみたいなところに投げ入れるだけなんですけど(汗)、出し入れするのはこちらで手伝ったりもしていています。でも、運んで設置するのは自分でできています。ただ、最近は私が面倒くさがって、箱が出しっぱなしになっていたりも…。

 

3.ホコリ取りの掃除

週末の午前中にガッと一気に掃除をするのですが、私たちが掃除機をかけたりトイレ掃除をしている間、娘にはホコリがとれるモフモフした棒(語彙力…。これです)をもってテレビ台などをふきふきしてもらいます。娘は楽しいらしいのですが、布団などもふきふきしていることが多く、ちょっと困っています。

 

4.炊飯器へお米を入れる

最初は「お米の触感に興味もつかな~?」と思って炊飯器に入れたお米を手にかけてあげたり、一緒に「パラパラ~」と遊んだりしていたのですが、そのうちカップで入れるところをやりたがるようになりました。うまく入れられず床にぶちまけることも多々ありますが、その度に「あちゅまれ~!」と言ってお米を拾っている娘に癒されます。

 

5.洗濯物を干す

これはいつの間にか夫が教えていました。娘でも届くように、ベビーベッドの枠にピンチをかけて洗濯物を干していきます。娘にピンチを広げる力はないので、こちらが広げて待って、そこに洗濯物を持ってきてもらう要領でやってます。Eテレで洗濯物を干した後に「パンパン!」とやるシーンがあり、それを真似してくれています(なぜなら私たちは「パンパン」とやらないから…)。

 

6.切った食材をボールに入れる

お米を研ぎ終わった後も「やる!」と言って泣きわめいて困ったので、食材を切ったあとまな板を床に置いて、ボールに入れ直してもらいました。その間、私はまた別のまな板を出して食材を切り続けるので、洗い物は余計に増えますが、すぐに大人しくなったので効果抜群でした。

 

7.ふとんのシーツをつける

娘の布団と私の布団の敷布団にかけるシーツが、四隅のゴムを布団にひっかけるタイプなので簡単にできます。娘はいつも嬉々としてゴムをひっかけてくれます。これはだいぶ一人でもできるようになったので、こちらもラクしています。

 

他にも以前紹介したように、ワッフルを作る過程で手伝ってもらったりできそうなところ&自分に余裕がある時はお願いすることを心がけています。

ママ友は、朝起きたらおしりふきを取り出して一緒に床拭きをすると言っていました。うちは毎日床拭きしないからなぁ…。そのママ友と“うちの子供はこれをやらなくて困っている”的な悩みを話した結論、“親が日常的にやらないことは子供もやらない!”ということが良くわかりました。子供の振り見て我が振り直せって感じですかね。

 

皆さんの家庭ではいかがでしょうか?「これもできるよ!」といったことがあればぜひ教えていただきたいです。

f:id:nananan0:20190311093104j:plain

こぼしたお米を拾う娘。毎回かわいいです。

2019年2月のブログ運営状況(3ヶ月目)

こんにちは、なななんです。

 

過去、ブログのPV数などを公開してきましたが、どうやらGoogleの規約違反にあたりそうなため、ぼかした数値に変更いたします(過去記事はすでに修正済みです。)

規約をきちんと読んでいなかったのですが、以下の記事を読んで「いかん、いかん」と慌てて対応しました。

oldno07.com

 

さて、3ヶ月目に突入した2月。1月よりさらに更新頻度が下がってしまいましたが、結果はどうだったのでしょうか。

過去の結果は以下よりご確認いただけます。www.nananan0.com

www.nananan0.com

 

【2019年2月】*Google参照値は概算数値です。

  • PV数:200PV(前月比 100%)
  • セッション数:100(前月比 111%)
  • 記事投稿数:7記事(前月比 58%)
  • 読者数:3人(前月比 150%)
  • 収益:0円(前月と同じ)
  • 記事ごとのアクセスランキング
  1. 30PV: 江戸川区保育園 2019年4月入園の合否結果
  2. 20PV:江戸川区の保育ママを利用して分かったメリット・デメリット
  3. 10PV:順天堂医院での妊婦健診(妊娠初期編)

でした。

 

2月は初めて☆(スター)をつけていただきました。ありがとうございます!読者登録してくださっている方、読んでくださっている方もありがとうございます。とても励みになっています。

 

さて、2月ですが投稿記事数は過去最低にもかかわらず、pv及びセッション数は先月より改善しました。過去に投稿した保育園の結果についての記事にアクセスが集中しました。江戸川区の区立および私立保育園の結果が2/19発表だったんですよね。アナリティクスを見ると2/22がPV数のピークでしたが、2/18のPV数もそれに負けず劣らずでした。もしかすると18日に発表が来ている人、もしくは「他の人はもう来てるかも?」と思って探した方が多かったのかもしれません。

Google Search Consoleでは「江戸川区 保育ママ」というキーワードでヒットしているようです。まだ数が少なすぎて(1桁)あまり参考になりません。

 

私の仮説では、ブログを読んでくれている人の属性は、自分と同じ30~40代女性が、Twitterからキーワード“保育園”で、検索からキーワード“保育ママ”で流入と考えていましたが、初めてユーザー属性を見たところ男性の方が多かったです。それだけ男性が育児に参加し始めてるということでしょうか?だとしたら、とても嬉しい傾向ですよね。

 

また、初めてインスタから流入がありました。インスタではブログに貼りつけたイラストを投稿していたのですが、2月はイラストと一緒に何度か「○○についてブログに書きました」とコメントしてみたんですよね。それが有効だったのでしょうか。3月も引き続き実施してみたいと思います。

 

収益は相変わらずゼロです。が、アドセンスの画面を見ると見積もり収益額というのに数字が出るようになりました。1桁ですけどね…。地道にアクセス数を増やすしかないですね。見方も良くわかっていないので、調べてみます。 

 

先月の運営状況報告ブログにて

そろそろ他の先輩ブロガーさんたちの記事を参考に、アクセス数増加のための対策を打たないといけないですね。次月はその辺の対策内容と結果をお伝えする予定です。

と記載しましたが、具体的には何もできませんでした。というのも、先輩ブロガーさんたちの記事を見ると、とにかく100記事投稿してからモノを言え(そんなキツイ感じではないけれど)というか、焦るなというようなアドバイスが多かったため、とりあえずは100記事目指して頑張ることにしました。

 

何事も3日坊主であった私ですが、3か月続いて良かったです。相変わらず仕事の方もヒマな時間が多いので、ちまちまと更新していこうと思います。

f:id:nananan0:20190305102123j:plain

つわりで飲めなかったコーヒーが、今朝久しぶりに美味しく飲めました。