江戸川区ワーママのだらだら子育て

東京都江戸川区在住のなななんです。江戸川区周辺の情報や、働きながらの子育てについて情報発信していきます。

1人目と2人目の違い(妊娠中期編)

こんにちは、なななんです。

 

先日、1人目と2人目の妊娠初期症状の違いについて記事にしました。

www.nananan0.com

 

現在、妊娠8ヶ月に入りましたので、妊娠中期の症状の違いについて書いていきたいと思います。

 

1人目でも2人目でも起こったこと

  • 5ヶ月に入った頃、「そういえば吐き気が起きない!」とつわりが終わったことに気がつきました。
  • 腹毛がふさふさに!「ザ・体毛」って感じで、いつの間にか毛に守られていました。
  • 小学生の頃から花粉症持ちなのですが、妊娠してから迎えた花粉の季節、症状がマシになりました。たま~にひどい日もありましたが、夫が辛そうにしている中、ひょうひょうと過ごせていました。
  • メラニンの増加!!乳首が黒くなったり脇の黒ずみが出てきたり、(老人にできる1mmくらいの)変なイボが噴出したり、ホクロやシミができたり…。加齢もあるとは思いますが、なんだか一気に出てきたのです。2人目はシミやホクロは出てきていないけど、乳首などの黒ずみは発生しております。
  • オリモノの増加。オリモノシートが必需品です。
  • 恥骨痛が出てきた!

 

1人目のときだけあったこと

  • エビがピチピチ跳ねるような初期の胎動を感じました。二人目は気にしてられないせいか、お腹を触ると分かるくらいの胎動になってから気がつきました。
  • 正中線の発生。妊娠中期の早い段階から出てきていたように思います。確か、毛がふさふさになってきた頃からです。2人目ではそれっぽい線がまだ出てきません。

 

2人目のときだけあったこと

  • 1人目も2人目も初期症状に便秘があり薬を処方してもらいましたが、今回は飲み始めて3週間後くらいに急激な腹痛に襲われ、お腹を下しました。その後からなぜか快腸に…。でもしばらくするとまた薬が必要な状態に戻ってしまいました。
  • とにかく塩分が欲しい!!梅干しやインスタントラーメンなど、濃味がほしくてたまらないです(※後期の今は落ち着きました)。1人目の時は薄味を心がけていて、納豆のたれを半分だけにしたり、涙ぐましい努力をしていましたが、今回は全く…。病院でも体重を注意されてしまいました。
  • おマタのあたりがジンジンぼてっと腫れた感じになっています。1人目の時は後期にそういった感覚があったのですが、2人目は安定期に入った頃からそんな感じがあります。私は生理中もおマタがこんな感じになることが多かったのですが、みんななるものなのでしょうか?
  • 以前は5ヶ月目に結婚式を控えていたこともあり体重を気にしていたせいか、「下っ腹がちょっとぽっこりしてるかな?」くらいだったのですが、2人目は5ヶ月に入る頃には立派な妊婦腹になっています。蓄えた脂肪もいい役割をしているようです…。
  • 腰骨やスネあたりが異常に痒いです。乾燥かと思いましたが、春になっても痒みが続くので妊娠による痒みなのではと疑っています。
  • 6ヶ月目にして母乳が出ました。出ると言っても乳首をつまんでじんわり出てくるだけですが。
  • 軽い尿もれ。妊娠中期に入ってから、くしゃみや咳で尿もれするようになってしまいました。そういう意味でもオリモノシートはしておいた方が安心。産後治るといいのですが…。

 

最後に

先日の健診でやっと性別判定ができて、9割男の子だと言われました。後期に入るまで見せてくれないなんて恥ずかしがり屋さんですね。

そういえば、都市伝説だと思っていた“性別によるお腹の出方の違い”。「女の子は体にフィットして横に広がる、男の子は前に前に出てくる。」というやつ。実際にその通りになっていて驚きです。1人目の時は気候的にもさらしをぐるぐる巻いてればよかったのですが、今は季節的にさらしを巻くと洋服のシルエットにめちゃめちゃ響くこと、お腹が前に前に出てくるため重力による痛みがあることから、ついに犬印本舗のサポーターを買ってしまいました。

これ一枚でらくちん妊婦帯 | マタニティウェアは犬印本舗【公式】

今日からつけていますが、ラクです!悩んでいる方がいらっしゃったら、迷わずおススメします。

f:id:nananan0:20190529102521j:plain

都市伝説だと思っていました。

保育園、幼稚園、学校関係のプリントはEvernote管理で解決!

こんにちは、なななんです。

 

保育園に通い始めてから、噂通り家中がプリントで溢れ返っています。書類整理が苦手のためダイニングテーブルに置いておくのですが、娘がそれに落書きしたり散らかしたりして分からなくなるというずぼらっぷりを発揮しています。

 

これまでの管理

管理ってほどちゃんとやってないのですが、提出物期限などは夫と共有で使っているGoogleカレンダーで登録して忘れないようにしていました。だけど、そもそもプリントの詳細を確認したかったり「今日の娘のお昼ご飯、なんだったっけ?」と確認したかったり…。いちいちプリントを引き出しては「これじゃない、これいらない、これだ!」ってやるのが本当に時間の無駄だったんですよね。

 

Evernoteを導入してみた

「このままじゃいつか大事な行事を見落としてしまう…!」と危機感を覚え、当初は廊下の壁にプリントを直接貼れるような掲示板を作ろうかと思っていましたが、たまたまtwitterで見かけたこちらの記事を読んで、試しにEvernoteを使ってみることにしました。

jyurin-hack.com

 

記事で紹介されているように、プリントを1枚1枚撮影して、タイトルをつけて保存していきました。夫と二人で閲覧するだけなので、ベーシックプラン(無料)の端末制限2台で事足ります。また、提出を忘れないようにTodoリスト&リマインダーとしても使うことにしました。設定の仕方はこちらの記事を参考にさせていただきました。

hiroki-suzuki.com

 

使ってみての感想

「便利!」の一言。勝手にOCRでプリントの文字を読み取ってくれるので、検索がすすむすすむ~!

もらってきたその日にスマホでパシャッてやるのすら面倒な時がありますが、週末にまとめて画像を保存して、散らかってた書類は一か所にまとめておけばオッケー。もっと早くやっておけばよかったです。プリントに翻弄されているご家庭の皆さま、一度ぜひ導入してみてください!

 

最後に

どちらかというと夫の希望で「幼稚園に入園できる年齢になったら入園させたい。」という方針なのですが、保育園でも父母の参加が多いなぁというのが正直なところ。これが幼稚園になったらもっと増えそうですよね。名前付けも大変だったし、正直やり切れるかどうか…。保育園は家から徒歩2分のところにあるし、利便さに負けて幼稚園入園は諦めるかもしれません(私個人の判断)。

f:id:nananan0:20190524142650j:plain

夫と二人で話してたり、くっついてると怒ります。

文京区 順天堂医院での妊婦健診(妊娠中期編)

こんにちは、なななんです。

 

妊娠もいよいよ後期に差し掛かってまいりました。1人目と比べると、あっという間です。順天堂の妊娠中期の健診について振り返ってみたいと思います。

 

順天堂にまつわる過去の記事はこちらです。

www.nananan0.com

 

妊娠5ヶ月頃の健診

安定期に入る前までは2週間に1度の健診でしたが、1ヶ月に1回のペースになりました。また、お医者さん・助産師さんと順番での診察になっているようです。 

中期に入ると、下(股)からの検査が終わりお腹の超音波検査になりました。1人目もきっとそうだっただろうにすっかり忘れていました。また、毎回健診の前に尿の提出と、体重と血圧を自分で測定して母子手帳に記入するという作業が加わりました。

妊娠初期もほとんどつわりがなかった私ですが、安定期以降すっかり気持ち悪さがなくなり、これまで以上にしっかり食事と間食をしていました。助産師健診の日に前日の食事内容を見てもらったのですが…「十分に食べていますね!体重の増え方は1ヶ月に1kgが目安なので抑えていきましょう!」とのアドバイスがあったほどです。実際に体重を計測し始めたところ、1ヶ月に2kg、余裕で増えていました…。

 

妊娠6ヶ月頃の健診

再び下(股)からの検査、及び病気などがないかの検査もありました。この時は助産師さんではなくお医者さんでした。健康体だと思っていましたが「胎盤が下の方にあり、普通はこのあと自然にあがっていくが、もしあがらなければ帝王切開の可能性もある。」との忠告がありました。内心、「え~!!せっかく無痛分娩やってる病院にしたのに…!」という気持ちもありましたが、まだ分からないのでこのあとあがることを願っています。

 

妊娠7ヶ月頃の健診

助産師さんの超音波診察でした。他にも、上の子の事やおっぱいの様子など細かなお話もしていただけました。お医者さんと役割を分けているんですね。この頃、サイダーを飲んで1時間後に血液を採取して血糖値をはかる検査もありました。ちなみに、7ヶ月に入ると1ヶ月に2回ペースの健診に戻ります。

 

朗報!「医療費後払いクレジットサービス」が便利すぎる

2019年の4月から導入された制度ですが、圧倒的に便利なのでぜひ登録することをお勧めします。

医療費後払いクレジットサービスとは?

これまで、毎度の会計に30分程度待ち時間が発生していました。会計受付の列に並ぶのに5~10分。会計呼び出しがあるまでに10~20分程度待っていました。しかし、この制度に登録すると会計受付の列の待ち時間はほぼなく、受付が済んだらそのまま帰っていい(後日、メールで会計金額のお知らせがくる)んです。診察はやっぱり30分程度かかってしまうので、病院に行くたびに1時間以上の時間がとられていたし、何より会計呼び出しを待っている間、他の病人がたくさんいる待合で待っていなければならないのが常々いやだな~と感じていたので、そこが解消されて非常に助かりました!

 

最後に

妊娠後期に入り、早速恥骨痛やらお腹の張りなど出てきています。1人目と同じく予定帆の6週前までは働こうと思ってはいますが、もしかしたら難しいかも…。幸い、社長がすごく気にかけてくれていて、「在宅に切り替えるか有休とったら?」と言ってくれてるので、引き継ぎが終わったら早めに引きこもりになるかもしれません。

f:id:nananan0:20190523100011j:plain

お風呂のおもちゃ、これしかありません。

 

順天堂についてのその後の記事は以下に追加されています。

www.nananan0.com

もらって嬉しかった出産祝い(1人目)

こんにちは、なななんです。

 

ついこの間までチューリップの事を「ちゅーぷり」と呼んでた娘が、ついにチューリップと言えるようになってしまいました。ちょっと寂しいです。言葉の間違い、あえて訂正しない派ですがいいのでしょうか。

 

さて、出産祝いにいただいた品々のお話です。親戚や友達に出産を終えた人たちが多かったため、1人目の出産の時はお下がりをたくさんいただきました。特に洋服や抱っこ紐、お風呂イスやベビーベッドなど、必需品はお下がりでほぼ揃ってしまいました。

 

すごく活躍した出産祝い

そんな中、出産祝いでいただいてとっても重宝したものをまとめてみました。基本的にみなさん「何がいい?」って聞いてくださるので、私たちからリクエストしたものも多いです。

  • バスタオル…大人でも使えるので、何枚あってもOKです。
  • スタイ…娘はよだれが出ないタイプの子供でしたが、離乳食開始以降にもスタイは必要になります。
  • ボディクリーム(自分用)…自分のケアが全くできない時期でしたが、唯一の一人時間であるお風呂のあと、いい香りのボディクリームに包まれると癒されました。
  • おしゃれなハンドソープ…SABONのハンドソープでした。乳児なので抱っこ前の手洗い必須&来客が多い時期であったためすごく重宝しました。「よく考えついたな~。」なんて思っていました。
  • 80サイズ以降のお洋服…おさがりのお洋服をたくさんいただいていたため、50~70サイズの新品お洋服をいただいても1~2回着ておしまいになることもあり、残念でした。80サイズをもらった時は「まだまだ先だわ~。」なんて思っていたのに、あっという間に着られるようになっちゃうんですよね。
  • A型ベビーカー…2歳になった今でも重宝しています。B型を購入する予定がなかったので、A型の中でも軽めのものを購入してもらいました。都心で車がないためベビーカーがなければ暮らせません!
  • 子供用の椅子…足が宙に浮かずしっかり踏ん張って食事できるタイプのものをいただきました。娘の腰がなかなか座らなくて、離乳食開始時には使えていませんでしたが、今でもずっと使っています。
  • 絵本…絵本に詳しい友人が10冊ほど見繕ってくれたのですが、好みが変わりつつもながーく読んでいます。
  • おもちゃ類…成長によって遊ぶものも変わっていきますが、いただいたおもちゃは一通り遊び倒したように思います。

 

残念ながら出番の少なかった出産祝い

逆にいただいたのに残念ながら使わなかったものもあります。

  • オムツ用のごみ箱…専用の袋を用意しなければならなかったため、袋が切れてからは使わなくなってしまいました。我が家ではおしっこオムツはそのままゴミ箱へ、うんちオムツはBOSという臭いをシャットアウトしてくれる袋に入れて捨てています。ただ、ごみの量がかさばるので第二子が生まれたらこちらのゴミ箱を使おうかな~とも考えています。
  • バウンサー…娘があまり好きではなかったらしく、ほんの短い時期しか使いませんでした。
  • ジョリージャンパー…娘が怖がりであったため数回しか使えず…。
  • おむつ…たくさんいただきましたが、あっという間にサイズアウトしてしまったものもあり、ホコリをかぶっているストックが家に…。
  • 大缶のミルク…母乳中心であったため、大缶は開けると使いきれず。
  • 抱き枕にもなる授乳クッション…妊娠時にお腹が大きくなると抱き枕が重宝するとのことでいただいたのですが、寝返りを打つたびに抱き枕の位置を変えなければならず…。授乳時も添い乳主体であったため、押し入れの肥やしになっています。

こんな感じでした。

 

 

最後に

お祝いをいただけるのは本当にありがたいことなんですけど、こちらのスキルが足らず使いきれないものが出てしまって申し訳ない限りです。また、こちらからお祝いをあげる時も、できるだけ希望を聞くようになりました。

子どもや子育て環境によって欲しいものって全然違ってくると思いますが、この記事がどなたかの参考になりますように。

f:id:nananan0:20190514160053j:plain

ちなみにお下がりでいただいたベビーベッドは物置状態に。第二子では活躍させます!

2019年4月のブログ運営状況(5ヶ月目)

こんにちは、なななんです。

 

4月に入り、本業が落ち着いたので記事更新数を増やしたり、今までと違った取組をしてみました。効果があったのかもあわせて検証したいと思います。

過去の結果は以下よりご確認いただけます。

www.nananan0.com

 

【2019年4月】*Google参照値は概算数値です。

  • PV数:190PV(前月比 106%)
  • セッション数:100(前月比 100%)
  • 記事投稿数:8記事(前月比 160%)
  • 読者数:5人(前月比 125%)
  • 収益:0
  • 記事ごとのアクセスランキング
  1. 20PV:江戸川区私立保育園の1歳児クラスに入園しました
  2. 10PV:江戸川区私立保育園承諾のその後
  3. 10PV:江戸川区保育園 2019年4月入園の合否結果

でした。

 

「今月はたくさん更新したぞ!」と思いきや、3月と比べてプラス3記事だったんですね。GW期間中も全く更新できていなかったので、本日以降、5月の更新数を増やせるといいなぁ(「増やします!」とは宣言しない…)。

今月も読者になってくださった方が1人増えました。皆さま、毎度毎度ありがとうございます。有益な記事が書けるように精進いたします。

また、久しぶりにサーチコンソールを開いてみたのですが、以前は「保育ママ」「江戸川区」程度しかなかった検索キーワードに「シルバー人材センター」や「断乳」などの新しい単語が増えていました。表示回数も地道に伸びております。

 

これまでと違った取組の結果

4月19日に、これまでと違った以下の試みをしてみました。

  • twitterで気になったつぶやきへ、積極的にコメントしていく
  • はてなブロガーさんのブログの読者登録&スター付与

3月にもインスタでどんどんフォロー数を増やしていったのですが、こちらは手ごたえがなく、ブログにつながりにくいと実感しました。そのため、現在でも参照元数の多いtwitterを中心に動いてみることにしました。その結果、参照元メディアのはてなブログの割合が3月と比較して2倍になりました。twiiterからの流入が一番多いのは変わらずですが、はてなブログも動けば見に来てくださるユーザーが多いことが分かりました。5月も引き続き続けてみようと思います。

 

 

最後に

5月は記事を読みやすくする試みもしてみたいです。やることが以外に多いですが、ゆるく頑張ってみます。

f:id:nananan0:20190513134807j:plain

最近の娘。歯磨きの時にもう片方の手も動いて可愛いです。

 

妊娠中期以降は洋服の買い足しが必要ない『airCloset』がおすすめです!

こんにちは、なななんです。

 

皆さん、マタニティウェアはどうしていますか?

1人目の妊娠時は、手持ちのワンピースや産後も着られるマタニティウェアを何着か購入していたのですが、2人目は季節が違って前回の洋服が着られないという事態が発生しました。さらに、「洋服なんて本当にどうでもいい。…いやいや、こんなんじゃいかん!でもどうしたらいいのか分からない…。」という洋服難民に陥っていた私。去年の夏から冬にかけては、スタイリストの友人に相談して洋服を選んでもらっていました。が、そんなに何度もお願いするわけにもいかず…。そんな時に洋服がレンタルできる『airCloset』に出会いました。

 

『airCloset』を実際に試してみた

マタニティウェアを買い足さなくていいように、出産までの期間だけお試ししようと4月半ばに登録したのですが、混雑しているらしく第一弾はGW明けの到着となりました(月額費は注文時ではなく、発送直前に課金開始となっていたので安心)。

洋服が届く前に、マイページ上で全身・顔写真を登録したり、お気に入りの洋服を選んだり、普段のスタイルやサイズや要望を記入する項目があったりと、スタイリストさんに情報を送るいくつかの手段がありました。私が伝えたのはおおまかに以下の3点でした。

  • 妊娠中であるため、ウエストゴムの洋服がいい
  • 第一子がいるためスニーカーコーデでお願いしたい
  • 色味やデザインは自分で選ばないものでも着てみたい

みなさんご存じの通り私自身がズボラであるのと、「妊娠中でどんどん変わるから参考にならないだろう。」という理由でスリーサイズなどの記入はしていません。書いた方がスタイリストさんも困らないと思うんですけどね…。

 

そんなふわっとした内容で送られてきた第一弾の洋服たちは

  • 普段きているものに近いトップス
  • フェミニンなひざ下スカート(ウエストゴム)
  • フェミニンな透け素材のワンピース

の3着でした。

サイトで「届いたよ。」報告をすると、各アイテムの商品説明やスタイリストさんからのメッセージが閲覧できます。アクセサリーやスニーカーの色味も提案してくださり、センスに自信のない私にとっては「使いやすい!」の一言です。

ここ最近、パンツスタイルしかしてなかった私にとって久しぶりの華やかなスタイルで、非常に気に入りました。あ、スカートはウエストゴムを選んでくださっていたので、7ヶ月のお腹でも入りましたよ♪

 

各アイテムごとに自分のコメントを記入して、スタイリストさんにフィードバックすることができます。今回送られてきたアイテムの中では、ワンピースだけ手持ちの服と合わせられず、着ないで返却することにしました。このアイテムに対して、「こういう理由で着ませんでした。」とか「ここが気に入りました。」などのコメントをすることができるので、次回送られてくる洋服はさらにこちらの要望に沿ったものになるのだと思います。まずは第一弾で届いたトップスとスカートを、手持ちのものともあわせて何回か着たら返送してみようと思います。

 

紹介コードの利用がお得!

私の場合、どなたかのブログで見つけた紹介コードを利用して『レギュラー3か月プラン(借り放題)28,400円』を3,000円OFFで契約しました。出産後はしばらく外出もないので利用を停止する予定です。

友達紹介キャンペーンのコードを利用することで、初月月額費が3,000円OFFになるみたいですよ。お互い個人情報もバレませんので、ご興味を持たれた方はぜひコードを使ってみてくださいね。ちなみに、私側のメリットは次の月額費が2,000円OFFとのことです。

紹介コード :Qs6ZE

 

 

最後に

ちなみに、サイトからは一切お金はいただいていません!

子育てで自分の身なりに時間や意識を割けなかったり、妊娠中で洋服を買い足したくない私のようなタイプにとても良かったので、ご紹介しました。

f:id:nananan0:20190510134903j:plain

洋服が変わると気分も変わりますよね。

最近の娘の様子(2歳0ヶ月)

こんにちは、なななんです。

 

GWが終わってしまいましたね。と言っても、10連休中8日間は子供と一緒に過ごしたので疲れ果てただけではあったのですが…。我が家は旅行にもいかず、結局公園三昧でした。そしてGW期間中、外食にはお世話になりました。連休中も働いていたみなさん、ありがとうございました&本当にお疲れ様でした。みなさんは充実した日々を過ごせましたか?

昨日から仕事が再開したと同時に、娘の保育園通いも始まりました。保育園に行き始めてから2~3週間は毎日夜泣きをしていて、連休前の1週間でやっと慣れたようだったので、「連休明けはまたゼロからのスタートになるのでは…。」という思いがありました。でもいい意味で裏切られ、GW最終日に「明日から保育園だね。楽しみ?」と聞くと「うん!」と元気な返事がきてひと安心。実際にぐずらず登園することができ、お迎えに行ったときも「ほいくえん、たのしかった!」と言っていたので本当に良かったです。と同時に、「成長するのが本当に早いな~。」と感じた仕事始めでした。

 

2歳になった娘

そんな娘ももう2歳になりました。お誕生日では初めてケーキを買ってみました。保育園に行き始めたせいもあるのか、一人でできることがどんどん増えてきて嬉しい反面、やっぱり寂しくもあります。それでは2歳の様子を記録していきます。

 

おしゃべりの様子

「ねえねえ、おかあしゃん!XXだって!」など、とにかく逐一報告をするようになりました。また、「やっぱり」「たしかに」「もしかして」という言葉を習得したらしく、使いどころが微妙に違うのが面白いです(ありを見つけて「ありさんだ!もしかしてありさんだ!」など)。

あとはぬいぐるみや飴などと会話している姿を見かけるようになりました。ぬいぐるみを寝かしつけたり、私の足に「ねえ!あーしー!」って話しかけたり、彼女なりの世界が創られているようです。

 

運動機能の向上

両足でジャンプができるようになりました。これまでも「ジャンプ」はしていたものの、片足ずつ着地する形式でした。しかし、ある日突然両足で跳んで着地してからはジャンプが楽しくて仕方ないようで、布団の上や段差からのジャンプが頻発しています。

また、これまで公園の遊具は怖がって手を出さなかったのですが、はしごを登ったり、滑り台やブランコにチャレンジしてみたりと挑戦することが増えてきました。鉄棒にもぶらさがれるだなんて、本当にびっくりしました。

 

自分でできるもん!

今までは「自分で!」と言っても、結局はできずにイライラして泣き叫ぶことが大半だったんですが、この間ふとした時にオムツを自分で替えていて本当に驚きました!「おかあさん、びっくりした!すごいじゃない!」と褒めたら、それ以降自分でおむつを替えるようになりました。うんちの時も替えようとしたのでさすがにそれは止めましたが、成長しすぎてこちらがついていけません。

また、保育園で「いただきます」「ごちそうさま」を言うのと、エプロンをつける、外して丸めて片付けるという行為をしているらしく、家でも自らやってくれています。保育園さまさまですね…。

 

 

最後に

ゴールデンウイークに実施しようとしていたトイレトレーニングは、ちょこちょこ外出することがあったので結局できませんでした。今はお風呂前にトイレに連れて行くようにしていますが、1滴だったのが2滴になり、2滴がピュッっと出るようになったと思ったら出ない日もありと、「一進一退、気長にやろうぜ!」という感じになりましたので、また来月にブログにて報告する予定です。

娘の過去の成長記録はこちらからどうぞ。

www.nananan0.com

f:id:nananan0:20190508112451j:plain

昨日の出来事。食べ物で遊ぶのはどう注意したらいいのでしょうか…。

 

 

江戸川区の妊娠出産手続きと補助費用について

こんにちは、なななんです。

 

出産にまつわる様々な手続きがあるのですが、1人目でさんざん申請したはずなのに、1~2年の間に忘れてしまいました…。これから生まれる2人目、まだ見ぬ3人目(予定)のためにもまとめておきます。

※ご紹介するのは私(夫の扶養に入っていない。会社の健康保険組合に加入している。)が申請した場合の手続き方法です。最新の方法、必要な手続きは各機関にお問い合わせください。

※江戸川区の申請についてはHPのリンクを貼っておきますので、概要の説明は省略しています。

 

 

◆妊娠発覚時

江戸川区の場合、近くの健康サポートセンターに妊娠届を出すことで母子手帳と妊婦健診の補助券がもらえます。さらに、江戸川区の特定商店で使える商品券が9500円分もらえます。それ以外にも妊娠出産Howto本やチラシなど、もらう資料は盛りだくさんです。詳しくはこちらのページに記載があります。

私の家から最寄りの健康サポートセンターは、平日8時30分から16時30分までしかやっていなかったので、働いている場合は休むしかないですね…。それでも補助券を使うことで妊婦健診費用が緩和されるので、病院で予定日が確定したら次回の健診までにもらいにいくべきです。

歯科検診については、母子手帳をもらうときに説明がありました。区が提携している歯科で無料の検診が受けられるとのことでしたが、私は別の区の歯医者に通っているため新しく診察券を作るのが嫌だったのと、治療などは有料になるとのことでやめておきました。

 

 

◆産休前後

会社で加入している健保組合により内容が異なる可能性がありますので、あくまでも私の会社(協会けんぽ)の場合の話です。

  • 高額医療費限定額適用認定証の申請
  • 出産手当金申請書類の申請
  • 産前産後休業保険料免除制度の手続き

高額医療費の概要は以下の通りです。

同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額を超えた分が、あとで払い戻される制度です。

病院の窓口であらかじめ認定証を見せることで、限度額を超えた分の支払いが免除されます。1人目の時は申請していませんでしたが、今回は病院から勧められたので申請してみました。健康保険組合から取り寄せるだけなのでやっておいて損はないと思います。

 

また、出産手当金の概要は下記の通りです。

被保険者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。

私の会社が属している健康組合では書類が3枚つづりになっており、1枚目は出産する当人が、2枚目は出産した病院が、3枚目は事業者が記入するようになっています。1人目を出産した時は入院中に2枚目を書いてもらうのを忘れてしまい、後日取りに行きました。今回は入院中に書いてもらおうと思っています。

こちらの給付額は出産日によって変わるため、産後に手続きするのが無難です。会社が手続きするのか自分でやるのかは、事前に確認しておいた方がよろしいかと思います。

 

産前産後休業保険料免除制度の概要は以下の通りです。

産前産後休業期間(産前42日(多胎妊娠の場合は98日)、産後56日のうち、妊娠または出産を理由として労務に従事しなかった期間)について、健康保険・厚生年金保険の保険料は、事業主の申出により、被保険者分及び事業主分とも徴収しません。

お給料が発生すると天引きされている社会保険料が一時的に免除になります。これは会社側にもメリットがある手続きなので、会社が勝手にやってくれているといいのですが、不安な場合は産休に入る前に念押ししておいた方がいいかもしれません。

 

 

◆出産時

  • 出産育児一時金
  • 会社へ報告

出産一時金の概要は以下の通りです。

被保険者及びその被扶養者が出産された時に協会けんぽヘ申請されると1児につき42万円が支給されます。(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は39万円(平成27年1月1日以降の出産は40.4万円)となります。) 

大体の病院が直接支払制度(事前に書類を申請することで、健康保険組合が直接病院に支払ってくれる。退院時の会計ではすでに42万引かれている。)を導入しているので、病院から案内があるかと思います。案内がない場合は自分(もしくは会社)で申請しなければなりません。

私の場合、1人目の時は窓口で支払う金額が大きくなってしまうのを避けるため、直接支払制度を申請しました。今回はクレジットカードが使える病院なので、ポイントを貯めるために(せこい)、いったん病院で全額支払ってから健康保険組合に請求しようと考えています。

 

また、出産予定日と実際の出産日が同じになることは少ないと思います。出産日がずれると給付金などの申請内容が変わってくるので、落ち着いてからで構いませんので会社へは報告しましょう!会社によっては申請書のフォーマットがありそうですよね。私の勤め先は小さな会社ですし、私が総務なので自分で粛々と手続きをします。

 

 

◆産後

育児休業保険料免除制度の概要は以下の通りです。

育児・介護休業法による満3歳未満の子を養育するための育児休業等(育児休業及び育児休業に準じる休業)期間について、健康保険・厚生年金保険の保険料は、事業主の申出により、被保険者分及び事業主分とも徴収しません。 

産前産後休業の時と同じですね。こちらも会社側にメリットのある手続きですが、会社がやってくれるかは確認しておきましょう。 

 

育児休業給付金の概要は以下の通りです。

被保険者の方が、1歳(一定の要件に該当した場合は1歳2か月。さらに一定の要件に該当した場合は1歳6か月又は2歳。)に満たない子を養育するための育児休業を取得し、育児休業期間中の賃金が休業開始時の賃金と比べて80%未満に低下した等、一定の要件を満たした場合に、ハローワークへの支給申請により支給されるものです。

これまで紹介した給付手続きは年金事務所や健康保険組合の管轄でしたが、育児休業給付金は雇用保険の管轄になります。産休が終わり育休に入ってから約4ヶ月以内に、受給資格申請及び初回受給申請をする必要があります。2ヶ月分がまとめて支払われますので、以後2ヶ月ごとに申請を続けていく必要があります。

 

新生児訪問の申請は、母子手帳についているハガキを出すだけです。出産後に諸々の手続きとあわせて、夫に投函を頼んでおくのがいいと思います。

 

出生届の申請は、病院が記入した出生届をもって産後14日以内に区役所に行く必要があります。

 

児童手当は15日以内、乳児養育手当は1歳までに申請する必要がありますが、遡っての給付申請ができません。特に月末付近に生まれた場合、申請が遅れると1ヶ月分もらい損ねる場合がありますので、出生届とあわせて早めに手続きしてしまいましょう。

 

また、子供の保険証を発行するのに両親どちらかの健康組合に申請する必要があります。会社への申請を忘れないようにしましょう。

 

健康保険証が手元に届いたら、子ども医療費助成制度への申請です。子供を生んでから実感しましたが、子供の医療費無料は本当にありがたいです。少しでも「おかしいな?」と思ったら、躊躇せずに病院に行くことができます。新生児期に病院へかかることはあまりないかもしれませんが、発行までに時間もかかるようなので何かあったときのために早めの申請をお勧めします。

 

 

盛りだくさんで圧倒されますよね。特に産後の手続きの多いこと。夫や家族の協力なしではとてもじゃないけどやり切れません。

ちなみに私の夫は手続き関係をぎりぎりになって調べてやるタイプなので、1人目の産休中にまとめて印刷したものを渡しておきました。冒頭に書いたように、どういう手続きがあるのかすっかり忘れていましたが、当時のまとめを発見しこうしてブログに書き起こすことができました。2年前の私、グッジョブ!

 

 

そういえば、この間twitterで知ったのですが、江戸川区で新しいサービスが始まったみたいですね。

www.city.edogawa.tokyo.jp

使える時間は短いですが、無料で頼めるのが素晴らしい。たくさん利用者がいれば事業拡大の可能性もありますよね。私も産後、申し込んでみようと思っています。使ってみた方の感想も知りたいので、もしいらっしゃったら教えてください。

また、間違っている内容、足りない情報などあればご指摘いただけると嬉しいです。

f:id:nananan0:20190425113644j:plain

「すき」は魔法の言葉ですね。

 

タカキベーカリーの卵、小麦、乳製品不使用のケーキを頼んでみました

こんにちは、なななんです。

 

娘に卵と小麦アレルギーがあるため、基本的に洋菓子は与えたことがありません。1歳のお誕生日には、ほうれん草ペースト(その頃好きだった)を混ぜ込んだ米粉のホットケーキを作りました。そこから1年間、絵本などで“ケーキ”を覚えたし、いつもクッキーや洋菓子はお預けになってしまう娘のために、グルテンフリーのケーキを注文することにしました。

www.takaki-healthcare.co.jp

 

どなたかのtwitterで「卵、乳製品、小麦不使用と思えないほど美味しい!」とのつぶやきを見て知ったこちらの商品。グルテンフリーの蒸しパンとドーナツもあわせて購入しました。

 

お誕生日会前日の夜に届くようにしておいて、冷蔵庫で一晩解凍。大きさも十分だし見た目も可愛くておいしそう。ろうそくを立ててお祝いしたところ、「ケーキ!」と言っていました。が、結論を言うと食べませんでした(泣)!買ってきたいちごを上に乗せてあげたら、ひたすらいちごを食べていた娘…。いちご狩りにでもすればよかったです。

 

気になるお味は…

夫:絶妙にまずい!後味に米粉の臭みが残る。

私:甘すぎる…。甘さで味をごまかしている。

という感じで、洋菓子を食べられる人からすると、すごくおいしいとは言えないケーキでした。だけど食べられない人にとってはとても美味しいケーキなのではないでしょうか?見た目もばっちりだし卵・乳製品・小麦を使用していないとは思えない味でした。せめて一口、娘にも食べてほしかったな~。

 

ちなみに、一緒に頼んだ蒸しパンとドーナツは、朝食に出したところ「美味しい!」といってバクバク食べていました。これまで、米粉のパンと聞けばすぐさま買って試していたのですが、うちの娘はことごとく食べてくれなくって…。私からすると、こちらのパンも少し甘すぎる(※甘いものは大好きですが、こちらのメーカーのケーキやパンは余計な甘さがあると感じます。)気がしますが、朝食分の米粉ホットケーキは手作りしているので、手抜きできる商品が見つかってありがたい限りです。ドーナツと蒸しパンは今後もリピートする予定です。

他にも卵・小麦を使っていないケーキやパンの情報があればぜひ教えてください。

f:id:nananan0:20190423133443j:plain

最近のブームは「報告」みたいです。逐一、大きな声で報告します。

小麦アレルギーの娘に醤油を与える

こんにちは、なななんです。

 

娘が小麦と卵白アレルギー持ちであることは、このブログでもさんざんお伝えしてきたのですが、お醤油とお酢(穀物酢)が食べられることが分かったので経緯を記事にしていきたいと思います。

尚、これは私の娘の場合のお話です。ご自身のお子様に試される場合は、必ずお医者さんに相談してくださいね。

 

 

事の発端は保育園の入園説明会です。給食のアレルギー対応はしてくれるとのことでしたが、「醤油と酢を除去解除できないとお弁当になる。」と言われ、3月中に試して解除申請を出す必要が出てきました。

さっそく病院に行ってその旨を伝えたところ「小麦や卵白の解除は当院では出せない。頻繁に病院に通うことになるが、大学病院など大きなところで医師の指導のもと治療してほしい。ただ、小麦アレルギーを持っていても醤油や酢では症状が出ない子も多い。そのため、家庭でも試してみる価値はあると思う。1滴から徐々に増やしていくこと、体調の悪い時も試してみること。一般的に食事で使用する量まで食べても大丈夫であれば、解除申請を出せる。」との回答でした。ホント、かかりつけの病院変えてよかった…。

ということで、出せば必ず飲んでくれる味噌汁に、醤油を一滴たらすところから始めました。初日、アレルギー症状が出る事はありませんでしたが、口周りに湿疹が出て赤くなり、非常にかゆがっていました。そのため、2日目以降は乳児時期にやったように口周りにワセリンを塗ってから食べさせたところ、湿疹はゼロに。アレルギー症状が特別に出ることはありませんでした。日がたつにつれて2滴、3滴と量を増やしていきましたが、これ以上入れると味噌汁がしょっぱくなりそうだったので、ハンバーグに醤油を混ぜ込みました。ハンバーグ自体を食べない日もあり心が折れそうでしたが、大好きな鰹節の混ぜご飯に醤油を入れたりとなんとか進めることができました。また、途中で風邪をひいたのですが、その時もアレルギー症状は出ませんでした。醤油が定期的に食べられるようになったので、お酢もあげてこちらも問題なし。これで解除申請ができます。

3月末に駆け込みで病院に行き、醤油と酢を与えた様子を先生に伝え、無事に解除書類を記入していただけました。本当に良かった~!!

 

それにしても、大人用のおかずやごはんをそのままあげられるのって楽ですね!今まで味付けする前に取り出したり、個別に作ったりしていたので、こんなに楽になるなんて想像できませんでした。…食べるか食べないかは別問題ですが。

 

無事に給食も始まりました。いつも残していたのが、先日ついに完食してくれたようです。偏食気味の娘ですが、みんなで食べる給食のおいしさに気がついてくれるといいなと、食いしん坊の母親はひそかに願うのでした。

f:id:nananan0:20190419094357j:plain

無邪気…だね。


 

過去のアレルギーにまつわるお話はこちらからご覧いただけます。

www.nananan0.com

www.nananan0.com

www.nananan0.com

 

かかりつけの病院を変えた話はこちらから。

www.nananan0.com